日々とりとめとなく思うことについて書いていきます。
一部メモのような部分もあるかもしれません。
プロフィール
HN: Anastashia
性別:男性
趣味:読書、コンピュータいじり
自己紹介:Linux、C++、TeXなど主にプログラミングやコンピュータについて勉強しています。
最新記事
(01/25)
(11/09)
(09/20)
(08/18)
(07/12)
最新コメント
[09/14 ずれてふ]
時計
バナー
P R
訪問者の足跡
ブログ内検索
カレンダー
人気記事ランキング
忍者プロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
その他
コガネモチ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日仮想マシン上のTeX Live環境を久しぶりにアップデートしようとしたら、「TeX Live 2013はfrozenとなり、新規アップデートはしばらく提供されない」みたいなメッセージが出た。
そういえば、今くらいの時期は次のバージョンアップに向けたプレテスト期間なんだよなあ。
TeX Live公式ホームページで確認したところ、TeX Live 2014の正式リリースは7月1日の予定になっている。
TeX Live 2013リリース時はディレクトリ構造に大幅な変更があったため新規インストールしなおすことになったが、今度はどうなんだろうか。
TeX Live 2014でどこが変わるのか注意しておく必要がありそうかなあ。
人気ブログランキングへ
そういえば、今くらいの時期は次のバージョンアップに向けたプレテスト期間なんだよなあ。
TeX Live公式ホームページで確認したところ、TeX Live 2014の正式リリースは7月1日の予定になっている。
TeX Live 2013リリース時はディレクトリ構造に大幅な変更があったため新規インストールしなおすことになったが、今度はどうなんだろうか。
TeX Live 2014でどこが変わるのか注意しておく必要がありそうかなあ。

人気ブログランキングへ
PR
すっかり遅くなってしまったが、TeXstudioの日本語訳版マニュアルの更新が終わった。
バージョン2.7.0に対応したものが「作成物」のページから利用できる。
日本語訳の更新作業に時間がかかった理由は、3月末から4月末くらいまで引っ越しに伴う作業で時間をとられていたからである。
おかげでお金も結構減ってしまった……。
ちなみにTeXstudioのUIの日本語の更新も同時に行ったのだが、こちらの方は2.7.0が正式リリースされる前に一度作業していたからそれほど時間はかからなかった。
人気ブログランキングへ
バージョン2.7.0に対応したものが「作成物」のページから利用できる。
日本語訳の更新作業に時間がかかった理由は、3月末から4月末くらいまで引っ越しに伴う作業で時間をとられていたからである。
おかげでお金も結構減ってしまった……。
ちなみにTeXstudioのUIの日本語の更新も同時に行ったのだが、こちらの方は2.7.0が正式リリースされる前に一度作業していたからそれほど時間はかからなかった。

人気ブログランキングへ
TeXstudioの最新版である2.7.0が先日リリースされた。
基本的にはバグ修正が大半だが、新機能も追加されているようだ。
例えば、
まあ、この機能は日本語には関係ないが、英語では役立つかもしれない。
さて、暇を見て日本語マニュアルなどを更新するかな。
人気ブログランキングへ
基本的にはバグ修正が大半だが、新機能も追加されているようだ。
例えば、
- 「テキスト操作」で「大文字化」や「小文字化」が可能になった
まあ、この機能は日本語には関係ないが、英語では役立つかもしれない。
さて、暇を見て日本語マニュアルなどを更新するかな。

人気ブログランキングへ
なんと先日TeXstudio 2.6.6がリリースされていた。
先月末に2.6.4がリリースされたばかりだというのに。
ただ、バグフィックスが主みたいで、機能的な変更点はやはり当分なさそうだ。
それにしても、この前の連休を使ってUI日本語化ファイルとマニュアルの日本語訳を2.6.4に対応させたのになあ。
これらをそのうち2.6.6に対応させるか。
でもなんだかんだ言って時間がなあ……。
人気ブログランキングへ
先月末に2.6.4がリリースされたばかりだというのに。
ただ、バグフィックスが主みたいで、機能的な変更点はやはり当分なさそうだ。
それにしても、この前の連休を使ってUI日本語化ファイルとマニュアルの日本語訳を2.6.4に対応させたのになあ。
これらをそのうち2.6.6に対応させるか。
でもなんだかんだ言って時間がなあ……。

人気ブログランキングへ
TeXstudioの最新バージョンである2.6.4がリリースされていた。
またしてもメーリングリストに流れていなかったので、マイナーアップデートについてはメーリングリストに流れないみたいだ。
マイナーアップデートなので、基本的にはバグフィックスがほとんどである。
日本語関連としては、
さて、UIやマニュアルの日本語訳のアップデートをそのうち暇を見て行うか。

人気ブログランキングへ
またしてもメーリングリストに流れていなかったので、マイナーアップデートについてはメーリングリストに流れないみたいだ。
マイナーアップデートなので、基本的にはバグフィックスがほとんどである。
日本語関連としては、
- インプットメソッドのバグ(日本語入力をすると確定前の文字がインライン表示されずに仮名漢字変換が完了したあとで文字が表示される)が修正された
- 矢印キーを含むショートカットが日本語では動かなかったのが修正された
さて、UIやマニュアルの日本語訳のアップデートをそのうち暇を見て行うか。

人気ブログランキングへ