日々とりとめとなく思うことについて書いていきます。
一部メモのような部分もあるかもしれません。
プロフィール
HN: Anastashia
性別:男性
趣味:読書、コンピュータいじり
自己紹介:Linux、C++、TeXなど主にプログラミングやコンピュータについて勉強しています。
最新記事
(01/25)
(11/09)
(09/20)
(08/18)
(07/12)
最新コメント
[09/14 ずれてふ]
時計
バナー
P R
訪問者の足跡
ブログ内検索
カレンダー
人気記事ランキング
忍者プロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
その他
コガネモチ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TeXstudio公式ホームページで報告があるように、バージョン2.10.0が正式リリースとなった。
このバージョンでは、UIの日本語訳の更新が間に合ったので、UIはきちんと日本語化されている(はず)。
changelogによると、2.10.0での主な変更点は、
特に重要な変更点は、やはりツールの既定のショートカットが一部変更されたことだろう。
ツールバーからツールを実行している場合はあまり影響はないだろうが、ショートカットキーからツールを実行している場合は影響を受けるだろう。
もちろん、設定ダイアログからこうしたショートカットのキーは変更可能であるので、自分の好きなように変えればよい。
また、配布される実行ファイルが現時点でQt5でコンパイルされたもののみ提供されているため、以前のようにQt4でコンパイルしたTeXstudio 2.10.0実行ファイルがほしい場合は、ソースコードからQt4でコンパイルするしかなくなった。
ちなみに、TeXstudioの翻訳にTransifexというWebサービスが使われるようになったので、翻訳作業に対する敷居が少し低くなった気がする(Transifexアカウントがあれば気軽に翻訳作業に参加できる)。
ただ、Transifexで翻訳が更新されたからと言って即座にTeXstudioリポジトリに反映されるわけではないだろうから、実際に翻訳がどう反映されているかを確認するにはこれまで通り言語ファイル(*.qm)をTeXstudioのしかるべき場所に配置・上書きするしかなさそうだ。
そうなると、Transifexの使い方としては、「メインの翻訳者が行った翻訳をレビューする」ということになるかな。
まあ、どこまでTeXstudioプロジェクトでTransifexが利用されるのか未知数なんだが。
あと、TeXstudioのマニュアルの日本語訳の更新作業はゆっくりと進めている最中なので、まだ相当時間がかかりそうだ。
人気ブログランキングへ
このバージョンでは、UIの日本語訳の更新が間に合ったので、UIはきちんと日本語化されている(はず)。
changelogによると、2.10.0での主な変更点は、
- コンパイルに関連するツールの既定のショートカットが変更された
- 設定ダイアログにオプションフィルターが追加された(日本語でもある程度フィルターは機能する)
- 編集部分の拡大・縮小ができるようになった
- 配布される実行ファイルはQt5でコンパイルしたもののみ提供されるようになった
特に重要な変更点は、やはりツールの既定のショートカットが一部変更されたことだろう。
ツールバーからツールを実行している場合はあまり影響はないだろうが、ショートカットキーからツールを実行している場合は影響を受けるだろう。
もちろん、設定ダイアログからこうしたショートカットのキーは変更可能であるので、自分の好きなように変えればよい。
また、配布される実行ファイルが現時点でQt5でコンパイルされたもののみ提供されているため、以前のようにQt4でコンパイルしたTeXstudio 2.10.0実行ファイルがほしい場合は、ソースコードからQt4でコンパイルするしかなくなった。
ちなみに、TeXstudioの翻訳にTransifexというWebサービスが使われるようになったので、翻訳作業に対する敷居が少し低くなった気がする(Transifexアカウントがあれば気軽に翻訳作業に参加できる)。
ただ、Transifexで翻訳が更新されたからと言って即座にTeXstudioリポジトリに反映されるわけではないだろうから、実際に翻訳がどう反映されているかを確認するにはこれまで通り言語ファイル(*.qm)をTeXstudioのしかるべき場所に配置・上書きするしかなさそうだ。
そうなると、Transifexの使い方としては、「メインの翻訳者が行った翻訳をレビューする」ということになるかな。
まあ、どこまでTeXstudioプロジェクトでTransifexが利用されるのか未知数なんだが。
あと、TeXstudioのマニュアルの日本語訳の更新作業はゆっくりと進めている最中なので、まだ相当時間がかかりそうだ。

人気ブログランキングへ
PR
この記事にコメントする