日々とりとめとなく思うことについて書いていきます。
一部メモのような部分もあるかもしれません。
プロフィール
HN: Anastashia
性別:男性
趣味:読書、コンピュータいじり
自己紹介:Linux、C++、TeXなど主にプログラミングやコンピュータについて勉強しています。
最新記事
(01/25)
(11/09)
(09/20)
(08/18)
(07/12)
最新コメント
[09/14 ずれてふ]
時計
バナー
P R
訪問者の足跡
ブログ内検索
カレンダー
人気記事ランキング
忍者プロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
その他
コガネモチ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろFedora 22のリリースが近いかなと思い、リリーススケジュールを確認してみたところ、
予定通りに進めば、あと一ヶ月くらいでFedora 22がリリースされるのか。
Fedora 22では、デスクトップ利用に関する大きな変更点は特になさそうだ。
正式リリースされたら暇を見て触れてみたいなあ。
人気ブログランキングへ
- 2015-04-21 Beta リリース
- 2015-05-26 Fedora 22 正式リリース
予定通りに進めば、あと一ヶ月くらいでFedora 22がリリースされるのか。
Fedora 22では、デスクトップ利用に関する大きな変更点は特になさそうだ。
正式リリースされたら暇を見て触れてみたいなあ。

人気ブログランキングへ
PR
もう先週のことだが、Fedora 21が正式にリリースされた。
年内にリリースされてよかった。
今回のリリースでの一番大きな変更点としては、3つのエディション「Workstation」「Server」「Cloud」という3つのエディションが提供されていることだろう。
「Workstation」は、説明文を見る限りデスクトップなどの通常使用向けのようだ。
ちなみにSpinはこれまでと同じく提供されているから、こちらを利用するのも良いかもしれない。
本当ならば、自分が使用しているFedora 20をアップグレードしたいところだが、時間的な余裕がなさそうで当分の間は無理だろう。
人気ブログランキングへ
年内にリリースされてよかった。
今回のリリースでの一番大きな変更点としては、3つのエディション「Workstation」「Server」「Cloud」という3つのエディションが提供されていることだろう。
「Workstation」は、説明文を見る限りデスクトップなどの通常使用向けのようだ。
ちなみにSpinはこれまでと同じく提供されているから、こちらを利用するのも良いかもしれない。
本当ならば、自分が使用しているFedora 20をアップグレードしたいところだが、時間的な余裕がなさそうで当分の間は無理だろう。

人気ブログランキングへ
もう12月になってしまった。
先月は忙しさのあまりこのブログの更新ができなかったなあ。
さて、そろそろFedora 21が正式リリースされているかと思い、公式ホームページを見たところ、Fedora 21の正式リリースが12/09になっていた。
ベータ版はすでにリリースされているから、多分予定通りにリリースされるとは思うが、リリースが延期される可能性もなくはないからなあ。
確か過去にもそういうケースがあった気がするし。
いずれにせよ、来週確認してみるか。
人気ブログランキングへ
先月は忙しさのあまりこのブログの更新ができなかったなあ。
さて、そろそろFedora 21が正式リリースされているかと思い、公式ホームページを見たところ、Fedora 21の正式リリースが12/09になっていた。
ベータ版はすでにリリースされているから、多分予定通りにリリースされるとは思うが、リリースが延期される可能性もなくはないからなあ。
確か過去にもそういうケースがあった気がするし。
いずれにせよ、来週確認してみるか。

人気ブログランキングへ
時期的に見てそろそろFedora 21のアルファ版が出ても良い頃かと思い、リリーススケジュールを確認してみたら、
……これは本当にFedora 21正式リリースが年明けにずれ込みそうかな。
人気ブログランキングへ
- 2014-09-23 Alpha Release
- 2014-10-28 Beta Release
- 2014-12-02 Fedora 21 Final Release
……これは本当にFedora 21正式リリースが年明けにずれ込みそうかな。

人気ブログランキングへ
そろそろFedora 21のリリーススケジュールが公表されているかと思い、公式ページで確認してみた。
主な日程としては、
でも、いつものように数週間は遅れるだろうから、2014年内にFedora 21が正式リリースされれば充分かなあ。
人気ブログランキングへ
主な日程としては、
- 2014-08-05: Alpha リリース
- 2014-09-09: Beta リリース
- 2014-10-14: Fedora 21 正式リリース
でも、いつものように数週間は遅れるだろうから、2014年内にFedora 21が正式リリースされれば充分かなあ。

人気ブログランキングへ