日々とりとめとなく思うことについて書いていきます。
一部メモのような部分もあるかもしれません。
プロフィール
HN: Anastashia
性別:男性
趣味:読書、コンピュータいじり
自己紹介:Linux、C++、TeXなど主にプログラミングやコンピュータについて勉強しています。
最新記事
(01/25)
(11/09)
(09/20)
(08/18)
(07/12)
最新コメント
[09/14 ずれてふ]
時計
バナー
P R
訪問者の足跡
ブログ内検索
カレンダー
人気記事ランキング
忍者プロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
その他
コガネモチ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は例年以上に暑い日が続いているなあ。
特に先週のお盆の週は西日本で35℃を超える日が続いていたようだ。
私は北海道に避暑のため避難していてニュースで見ていただけだが。
さて、気温の違いがちょっと気になったので、先週滞在していた北海道札幌市と、私が暮らしている京都府の代表として京都市の、最高・最低気温を先週一週間分比較してみることにした。
気象庁が公表しているデータを利用して作成した、先週一週間の気温変化のグラフが下図である。
赤線が京都市の最高気温、紫線が札幌市の最高気温、青線が京都市の最低気温、水色線が札幌市の最低気温である。
この図を見ると、最低気温は3~4℃くらいの違いなのに対して、最高気温は10℃近くも異なっている。
……ここまで気温に差があるとは思っていなかった。
これでは京都などでは日中外出することは熱中症の危険がかなり高そうだ。
むしろ冷夏になってくれた方が過ごしやすくてよいのではないかと思えるくらいだ。

人気ブログランキングへ
特に先週のお盆の週は西日本で35℃を超える日が続いていたようだ。
私は北海道に避暑のため避難していてニュースで見ていただけだが。
さて、気温の違いがちょっと気になったので、先週滞在していた北海道札幌市と、私が暮らしている京都府の代表として京都市の、最高・最低気温を先週一週間分比較してみることにした。
気象庁が公表しているデータを利用して作成した、先週一週間の気温変化のグラフが下図である。
赤線が京都市の最高気温、紫線が札幌市の最高気温、青線が京都市の最低気温、水色線が札幌市の最低気温である。
この図を見ると、最低気温は3~4℃くらいの違いなのに対して、最高気温は10℃近くも異なっている。
……ここまで気温に差があるとは思っていなかった。
これでは京都などでは日中外出することは熱中症の危険がかなり高そうだ。
むしろ冷夏になってくれた方が過ごしやすくてよいのではないかと思えるくらいだ。

人気ブログランキングへ
PR
この記事にコメントする